2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前回 vinesystems.hatenablog.com前回の記事では、なんとなく買ったロードセルを使って、デジタルはかりの基本形を作ってみました。 システム構想 前回まででハードウェアは完成したので、後はソフトウェアを含めたシステム構想です。具体的にどうするかはま…
背景 仮想COMポートを作成するようなIC(FTDIのICとか)を搭載した基板の動作テストなどを行うと、COMポートが増殖していく事があります。COM10とかなら問題ないのですが量産基板のテストなどを行う場合、COMの割当が256を超えてしまう場合があります。COM番…
デジタルはかりの開発 ずっと前から、自宅ラボにはかりが無いことが気になっていました。はかりなんてすぐに買えるのですが、なぜか忘れたりケチったりしてなかなか買う機会がないまま時が過ぎていました。そんなときAmazonを徘徊していると、デジタルロード…
Print in Placeとは Print in Placeとは、3Dプリンタで印刷したままの状態で、組み立てずに何かしらの構造物が出来上がるようなモデルのことを指します。all3dp.comここに色々な例がありますが、どれも構造が複雑で、自分のような素人には設計できそうにあり…
この記事は 前回の続きです vinesystems.hatenablog.com UI Automationとは learn.microsoft.com UI要素を調査するツール 従来まではSpy++が使われていましたが、Spy++はWin32APIアプリケーションにしか使えないので、代わりにInspect.exeを使用します。Insp…
Windowsアプリ操作自動化の難しさ 少し前に、RPAという技術がもてはやされた事があります。RPAツールにはいろいろなものがありますが、代表的なものを挙げてみます。 Power Automate Desktop これはWindows11に標準で付属している自動化ツールです。少し使っ…
このブログについて ブログ作成の経緯 以前から、独自ドメイン・VPSでWebサイトを運用していたのですが、更新頻度の割に月額の料金がかさんでいることが気になり、この度以前運用していたサイトの運用を停止し、以前から日常のつぶやきみたいなものを書いて…